※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事は筆者の体験と調査をもとに構成したもので、感じ方や効果には個人差があります。
あくまで参考情報のひとつとして、お読みいただければうれしいです。
糖質制限でどれくらい痩せるのか?
私はこの方法で、88.6kgから73.6kgまで、約15キロの減量に成功しました。
この糖質制限ダイエットは、30代の頃に集中して取り組んだものです。今振り返っても、短期間でここまで変化があったのは驚きでした。
この記事では、その体重と体脂肪の変化、気をつけたポイント、途中で何度も訪れた「ゆるみ期」など、リアルな記録とともに振り返ってみたいと思います。
【データ公開】体重・体脂肪の変化
まずは、数字で変化を見ていただきましょう。
- 開始時の体重:88.6kg → 最終的には:73.6kg
- 開始時の体脂肪率:26.5% → 最終的には:20.3%
一時的に 72kg台・体脂肪18%台 に突入したこともありました。
ちなみに旅行中は糖質制限を解除していたので、帰ってきたらしっかりリバウンドしていました(笑)
【仕組み】なぜ糖質制限で体重が一気に減るのか?
「糖質制限を始めたら、急に体重が減った!」という声はよく聞きます。
わたしの場合も、最初の1週間で一気に落ちました。
でも、この時に落ちるのは「脂肪」ではなく「水分」です。
糖質には水分を抱え込む性質があるため、制限すると体内の水分が抜けて体重がガクッと減ります。
この“最初の減り”があるからこそ、「お、いけるかも」とやる気につながるんですよね。
【実践】ダイエット中にやっていたこと(シンプルです)
やっていたことは、とてもシンプルです。
- 3食、糖質をできるだけ避ける
- 運動は一切なし
- 食べたものと体重・体脂肪の記録を毎日つける
特別なことはしていません。
外食・コンビニ・スーパー、すべて 成分表示をチェック して選ぶようにしていました。
【ぶっちゃけ】糖質を一切断ったわけではない
厳密に言えば「完全糖質オフ」ではありませんでした。
特に旅行中や飲み会では解禁してましたし、最近はラーメンも週3で食べてます(笑)
でも、一度体が慣れてくると、糖質を摂っても翌日に調整すれば自然に戻るようになります。
“ゆるく続ける力”も、ダイエット成功には欠かせないですね。
【よく食べたもの】糖質制限中のおすすめフード
以下の食品は、かなりお世話になりました。
- キャベツ・ブロッコリー・アスパラ(根菜類は避ける)
- しゃぶしゃぶ(ご飯なしで野菜&肉をたっぷり)
- 焼肉・焼き鳥(基本は塩、たまにタレもOKにしてた)
- 卵・チーズ(昼食や間食に重宝)
糖質制限は「食べられないもの」より「食べられるもの」に目を向けたほうが続きます。
【食事事情】コンビニ&外食でも糖質制限は可能?
平日はコンビニ飯がメインでした。
- ファミマ、セブンの惣菜コーナー(成分表示があって便利)
- まいばすけっとなどの小型スーパーも重宝
- 温野菜、牛角、鳥貴族などのチェーン店(リーズナブルに野菜と肉が摂れる)
「炭水化物を避ければOK」なので、居酒屋も意外と使いやすかったです。
【まとめ】数字で振り返ると「頑張った感」がすごい
正直、ここまで体重が落ちたのは自分でも驚いています。
糖質制限は短期勝負ではなく、「生活習慣」そのものを見直すきっかけになりました。
もし、これから始めようとしている方がいたら、わたしの記録が少しでも参考になればうれしいです。
ちなみに、育休中に自然と痩せた経験もありまして…。無理なく、気づいたら痩せてた体験談も公開しましたので、よければあわせてご覧ください。
気になることがあれば、いつでもお問い合わせフォームからご連絡くださいね。
※ 本記事には筆者の体験談・感想・主観が含まれています。
効果や感じ方には個人差があり、内容はすべて特定の結果を保証するものではありません。
※ 一部の商品・サービスについては、アフィリエイトリンクを使用しています。
紹介によって報酬を受け取る場合がありますが、記事内容は公平性・信頼性を重視して構成しております。
※ 医療・健康・美容・副業・金融などに関する情報は、必ずご自身で複数の信頼できる情報源をご確認ください。
最新の状況やリスクについては、専門家への相談も推奨いたします。